林をつくるコミュニティ

浅川中学校の栗山整備を行っているボランティア団体

林をつくるコミュニティの活動


 栗山の整備を月2回,下草刈り,木道作り,ビオトープの整備,
 古い木の伐採や植林などの作業をボランティアとして行っています。
 ボランティアは随時募集しています。
 毎月1回栗山自然観察会を開いています。だれでも参加できます。
 4月は,ニリンソウまつりとなります。(休止中)

 栗山のルール ”栗山の動植物を持ち出さない。栗山へ動植物を持ち込まない。”
 栗山に入りたい方は浅川中学校の許可を得てください。

 

栗山活動

ビオトープ奥で焚火

ビオトープの奥で焚火をして、枯れ枝などを焼きました。ビオトープ周りのニリンソウが咲くエリアをきれいにしました。ブルーシートを活用して草や落木を集めてはこびました。休憩時間はお楽しみがありました。 ヤマアカガエルの卵は、早いものはオタマジャク…

ビオトープで焚火

今日の活動はビオトープで焚火をしました。 刈ってあったアオキのやまがなくなりました、落ち葉もきれいになりました。 ビオトープへの道に置いてあった枝類も運んで焼きました。 アズマイチゲが一輪咲いていて、カタクリはいくつか葉が出ていました。 池と…

焚き火

昨日栗山活動で焚き火をしてたまっていた木がきれいに片付いたそうです。 ビオトープではヤマアカガエルが産卵していたそうです。

倉庫片づけなど

きょうはたき火の予定でしたが風が強かったので、あぶないと思われるので中止となりました。 倉庫の片づけ、遊歩道の整備などを行いました。

栗山観察と補修

先週雨で順延した栗山活動がありました。 冷え込んでいたのでカシワバハグマの霜柱がたくさん見られました。 ビオトープの池は凍っていました。 今日は焚火はできないので遊歩道まわりの補修などを行いました。

草刈り

今日の栗山活動は、草刈り機で草刈りをしました。 栗山の様子

草刈りと竹とり

今日は雨上がりで曇っていて、寒い中草刈りと前回の草刈りの片づけ、ビオトープ奥で竹をとりました。 栗山の様子

倒木の処理と遊歩道の草刈り

栗山探検終了後、おにぎりをいただき、栗山活動にはいりました。 遊歩道の草が生い茂っているので草刈りしました。 アナグマの巣の先の斜面にあった倒木を2本チェーンソーで処理し 遊歩道整備用の横木とクイを作成しました。

遊歩道の草刈りと栗山の状況確認

9/27の栗山活動が、栗山探検で栗拾いをやることになったので、今日栗山活動がありました。 遊歩道の草刈りや枝払いをしながら、栗や秋の花の様子を見て回りました。 雨になりましたが、一回りし12時前に終わりました。

クイ作りと倒木整理して横木に加工

遊歩道作りの材料を作りました。 前回の続きでクイを作りました。横木は設置場所へ移動しました。 倒木が遊歩道に出ている部分を切断し横木の材料として切断しました。 栗山のようす(咲いていた花など)

クイ作り、横木切りだし

今日9:30から栗山活動がありました。 先生も参加して木を切り、遊歩道補修用の材料を作りました。

雨の栗山活動

9時ごろから雨になりましたが、来た人だけで(いつものことですが)活動になりました。 クイ、横木の材料探し、道具の整備などしました。 キツネノカミソリがさきはじめていました。

草刈りと梅のネットの片づけ,クイの材料探し

今日はキツネノカミソリの花が咲く場所の草刈りと梅の木の下にしいたネットの片づけと遊歩道作りの材料のクイなどをの材料探しをしました。 栗山ではヤマユリが咲き始めました、オオバギボウシも咲いています。

猛暑のなかの草刈り

猛暑でしたが、9時から11時に、栗山探検で使うところでビオトープと ステージ広場の草刈、遊歩道全体の草刈を行いました。 作業後休憩しながら打ち合わせをしました。 栗山では先週と同様に夏の花が咲いています。

臨時下草刈り

曇り空でしたが、暑い中、栗の木🌰の周りを中心に草刈りをしました。 栗山では夏の花が咲き始め、木の実がなっていました。

草刈りなど

今日の栗山活動は草刈りを中心に行いました。途中で雨が降ってきたので早めに終わりました。 栗山の遊歩道では倒木が邪魔をしているところなどが有りました。ビオトープではヤマアカ、モリアオのオタマジャクシがいますが数は減っているよようです。ホタルブ…

遊歩道の草刈りと梅のネットかけ

今日、栗山活動がありました。 新しく作った階段に続く道の草刈りを中心に遊歩道の草刈りをしました。 梅のある川沿いの斜面に網を切り分けかけました。 ドクダミ採りは、第1火曜日ですが、6月7日の予定となりました。 (5/30追記)今年のドクダミ採りは、と…

階段作りと遊歩道の整備

元ステージ広場奥向かって右側の階段作りとビオトープに行く道の整備,草刈りなどをしました。階段はもう少しかかります。 ビオトープではモリアオガエルが卵を産んでいました。ミミガタテンナンショウ,フタリシズカ,ハンショウヅルなどが見られました。

草刈りと階段作りと栗苗木植え

元ステージ広場奥の草刈りと階段作りと、前回の残りの栗苗木を植えました。 作業が終了後にビオトープで林をつくるコミュニティの総会を行い、 2021年度活動報告と、2022年度活動方針、2021年度会計報告が承認されました。 栗山の様子

休眠遊歩道の草刈り整備

台風で崩れた場所の左右に残った遊歩道の整備と栗の苗木の植え付けを行いました。しばらく手入れをしていなかったので大変でしたが通れるようになりました。 次回は階段を整備する予定です。 ビオトープで休憩後、ビオトープ奥の前々回にアオキの枝を片付け…

ビオトープで焚き火

今日は定例の活動日ではありませんでしたが、 雨で延びたビオトープでの焚き火をしました。 沢山の草や落木などが山積みになっていましたが、 なんとか燃やすことができました。 なんとか、9日土曜日は実施しなくてもよくなりそうです。栗山の様子

草刈りとカタクリの調査

今日は先週雨で延期になった栗山活動がありました 焚き火はできないので、まず草刈りを行いました 場所は、カタクリの咲くところの上部、ビオトープの奥などです その後カタクリの調査とナラ枯れの伐採の確認をしました ヒキガエルの鳴き声が聞こえていまし…

栗山活動

先週延期になった栗山活動が有りました ビオトープの先の斜面の整備を行いました、草刈り(主にアオキ)を行いました ビオトープの池ではヤマアカガエルが集まり大きな鳴き声が聞こえていました カタクリのツボミも膨らんできています、栗山には春が訪れていま…

ステージ広場で焚き火

今日の栗山活動は小雨の降る中、ステージ広場で焚き火をしました。 斜面の草刈りで出た草や木を燃やしました。 お楽しみの焼き芋と焼肉もしました。 斜面の残っていた部分の草刈りもありました。 今年の栗山作業は終わり、次回は1月です。

斜面の草刈り

今日の栗山活動は、 ビオトープへ向かう遊歩道の斜面とか、たき火など行う広場の斜面、 シイタケのホダギ置き場の上方斜面、などの草刈りを行いました。 次回は12月14日(火)です、たき火をしながらの 草刈りを予定しています。

草刈りとナラ枯れ調査同行

昨日(11月16日)の栗山活動を行いました 草刈りと,市のナラ枯れ調査に同行でした 大事な植物の保護をしながら草刈りをしました 栗山の様子

草刈りとカマ研ぎ

前夜からの雨も朝にはあがり、栗山活動が行われました。 遊歩道、テイダマツ周辺、ビオトープなどの草刈りをしました。 草刈り前にはカマ研ぎを行いました。 来週の火曜日には栗山探検なのでその準備でした。 栗山の様子

一斉草刈りの準備と草刈り、イガ拾い

一斉草刈りの準備として打ち合わせと遊歩道の草刈りとイガ拾い、 その他の場所の草刈りをしました 栗山の様子 ヤマアカガエル、秋の花など

遊歩道補修の材料作り、遊歩道の草刈り(9月14日)

昨日栗山活動を行いました。 遊歩道補修の材料として倒木を引き上げ、横木とクイを作りました。 草刈り機とカマで遊歩道と、ビオトープ下の広場の草刈りをしました。 おわってから栗拾いをしました。面白いように拾えました。 午後からの雨にも合わず無事に…

ビオトープの整備

9月4日の下草刈が中止になる方向で話が進んでいるそうなので、 本日は予定していた木道つくりの準備はやめビオトープの草刈りなどの整備を行いました。 オヤマボクチはツボミ、ウバユリは実になっていました。 池にはまだオタジャクシがいて、イモリもいまし…

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー